RTTY, PSK, JT65 and SSTVのページです。
      お相手頂ける局を開拓すべく、初心者が初心者に書くページです。
      気づいたこと、運用相手やローカル局と話した内容などを書き留めていきます。
      
      
      
		WSPRの仕組みと運用
		
		
		
      
		
      
        
          | JT65に関する記事について この内容はJT65ユーザーが少ない時期に書きました。
 内容が初期のJT65の運用を基に記載していますので内容が古くなっている部分があります。この記事を参考にして運用する場合は他のサイトの内容なども参考にして時代に合う運用をおこなってください。
 JT65やFT8などのユーザーが増えた事によりこの記事の掲載目的を達成したと考えていますが,未だにアクセス数が多いため削除せずに掲載を続けます。
 内容の再編集は,他の方のサイトが充実してきましたので考えておりません。
 
 | 
      
    
		
      
		運用してみよう
		
		
      
		送信前の設定
		
		
      
		JT65交信の例
		
		
      
		JT65の信号をみてみたい,JT65信号を受信しても復調できない
先ずはここから
		
		
      
      
		
		
		
      
		無線機の表示周波数について
		
		
      
		QRH・・・? 周波数のふらつき防止について
		
		
      
		RTTYのFSKとAFSKでの運用について
		
		
      
      
		運用前の設定
		
		
      
		とりあえずSSTV画像をみてみたいという方に
		
		
      
      
		RigごとのIF接続先です IC-703, FT-897, IC-7000, TS-590
		
		
      
		USB接続のインターフェイスです
 (秋月電子 FT232RL USBシリアル変換モジュール使用)
		
		
      
		PCと無線機をつなぐインターフェイスです (RS-232C)
		
		
       
		※インターフェイスのページは電子工作のページにジャンプします