ホーム >>> ソフトウェア >>> OpenPGP

ThunderbirdとOpenPGP



オープンソースで開発されているメールクライアントソフトThunderbirdにOPenPGPが標準装備された。
OpenPGPとは、ファイルやメールを暗号化したり、電子署名を付加するための技術だ。
簡単に言えば、メールを配達する段階で誰かに中身を見られないようにしたり、メールを送ってきた人が誰かの成りすましでないかを確認できるということだ。
難しい仕組みやPGPの生い立ちなどはWebを巡っていただければいくらでも出てくるのでここでは触れていないので興味がある方は調べてほしい。

ここでは、Thunderbirdに実装されたOpenPGPの使い方を書いていきたいと思う。




 
OpenPGPをイメージ的に理解しよう

OpenPGPでメッセージに署名したり、暗号化するためには専用の鍵(電気的な信号)を準備する必要がある。
この鍵はメールアドレスに対して作成される。
作成される鍵は作成の処理の中で不規則的な要素を含んで作られるため、同じメールアドレスで作り直しても同じ鍵は出来上がらない。つまり、第三者が誰かのメールアドレスを使って鍵を作ってもオリジナルのものとは異なるものになってしまう。
ここで作られた鍵は「秘密鍵」とよび、作成者が保管する鍵になる。

1つ目の大事な鍵が出来上がったが、OpenPGPの機能を使うためにもう一つの鍵を準備する必要がある。
こちらは「公開鍵」とよばれ、上記で作った秘密鍵をもとに作られる。
この「公開鍵」は、ネット上に公開するための鍵である。メールの相手はこの「公開鍵」を入手して通信の署名と暗号化を有効化することができる。

言い回しが複雑になってしまったが、
自分が大切に保管する「秘密鍵」と相手に渡す「公開鍵」を作っておく必要がある。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホーム >>> ソフトウェア >>> OpenPGP